2021年3月29日月曜日

焼き鳥のキッチンカー

焼き鳥のキッチンカー

夕方、開成のコスモスに行ったら入口付近に
焼き鳥のキッチンカーが営業していました。
お客様は結構多く、まず先に注文して、買い
物を済ませ、帰りに受け取るパターンのよう
です。匂いに誘われ、私もつい買ってしまい
ました。
大将に聞いたところ、①ここには週2回店を
出している、②後の4日は福岡県の2ケ所の
店に出している、③売上げは出す所によって
大きくちがう、④やきとり竜鳳はチェーン店
である、とのことでした。
ホームページを調べたところ、①今日は県内
の佐賀市と小城市に計4台出店していること、
②48年前に宇都宮に店を出し、数年後から
移動店輔を展開して現在は500店舗ぐらい
あること。③固定の居酒屋も15店ほどある
こと、④フランチャイズ、業務委託、社員等
の働き方のプランがあること、などが分かり
ました。
チェーン店は共同仕入れや共同加工、研修や
設備にメリットがあります。「なるほど」と
思いました。
手際よく次から次に注文をこなす大将の姿が、
懸命に自分の夢を追いかけているように見え
ました。
(撮影の許可は得ています)


2021年3月27日土曜日

えひめあやめまつり

2021年3月28日
えひめあやめまつり
今朝行って見たら、あいにくの雨。午後まで
待ってください、とのことでした。
仕方ないので、久保泉公民館のえひめあやめ
を見に行ったところ、一鉢でしたが見事な花
が咲いていました。
公民館の担当さんの説明では、タネから芽を
出してここまで大きくなったそうです。素晴
らしいですね。
さて花はともかく、私が気になっていたのは
「えひめあやめまつり」という大きな取組を、
誰がどうやって実行しているのだろうという
ことです。
期間中のスタッフや幟旗・看板だけでも相当
なもの。年間の手入れや整備も大変でしょう。
担当さんにお尋ねしたら、自治会や青少健を
はじめ、まちづくり協議会を中心に保全会が
結成されていて、ボランティアを募ったり割
当てられたりしているそうです。
「えひめあやめをとおして町民の融和・交流
を図る」というように、まちづくりの中心に
据えて地域の結びつきを大切にされています。
この活動は第16回佐賀市景観賞の特別賞を
受けました。佐賀市のまちづくりの中でも、
特筆に値すると思います。
なお今日の訪問で、facebookでずっと広報を
されていた「さがよかとこ」の山田清人さん
は、実は公民館の館長さんだったこと、今月
末でおやめになられること、を初めて知りま
した。
ありがとうございました。


もったいない その2

 2021年3月23日

もったいない その②

解体工事が始まりました。
どうしても腑に落ちないので、市の建築住宅課に
電話で尋ねてみました。すると若い担当の方が、
丁寧に教えてくださいました。感謝!感謝!です。
①平成3年に建てられ、もう30年になること。
②老朽化が激しく、かなり補修費がかかること。
③佐嘉神社の境内にあり、景観に合わないこと。
④建物として授賞したこともあり、議会では解体
を惜しむ声もあったこと。
⑤工期が7月31日迄になっているのは護岸工事
を含むため。解体自体はすぐに完了すること。
綺麗な花とのコントラスト、寂しく感じました。


新NHK放送会館

 2021年3月23日

一年前、こんな風景になるなんて
予想もしませんでした。





もったいない その1

2021年3月18日

いよいよ佐嘉神社の東側トイレの
解体が始まりました。
洋風の洒落た造りで、私はとても
好きでした。
工事の方に聞いたところ、移転先
はなく、完全に解体するそうです。
ふるさと創生事業で多額の費用を
かけて造ったと思います。
勿体無い、と思いました。


製麺機

 2021年3月15日

製麺機
先日、平尾さんとのやりとりの中で、うち
には製麺機がありますよ、と書いたらぜひ
見たい、とのこと。ごそごそと物置きから
取り出して来ました。
佐賀平野は古くから二毛作が盛んで、自分
が小さい頃は家でとれた小麦粉で、祖母や
母がうどんやだご汁を作ってくれました。
塩鯨がとても美味しかった記憶があります。
この製麺機は息子達がまだ小さい頃、妻が
「ブルーチップ」で買ったそうです。当時
妻は子どもを自分で育てたいと言ってくれ
ましたが、「一馬力」の状態に家まで建て
たので、そうそう外食もできません。
それでも悲愴感はなく、この製麺機で作る
うどんや蕎麦を、子ども達は大喜びで食べ
ていたそうです。
懐かしくなって久しぶりに妻と作ってみま
した。と言っても、私はもっぱらハンドル
回しと後片付けでしたが・・・
昔話をしながら、二人で美味しくいただき
ました。












郷土料理(須古寿司)

 2021年3月14日

須古寿司
姉が佐賀駅南側で金土日に開催のJA物産市で
須古寿司を出すよ、買いに来てね、と電話が
あったので、食べたくなって買って来ました。
須古寿司は長方形の大きなもろふたに寿司米
を押し、上に色々な具材を置いてつくります。
春に杵島山(歌垣山)から眺めた白石平野の
景色を表現しているとか。きれいですね。
錦糸卵の下には、ムツゴロウの蒲焼が隠して
ありました。幼小の頃に家で作っていた時は
桜でんぶをまぶしてあった記憶があります。
押し寿司は全国にいろいろあるようですが、
長崎県の大村寿司は須古寿司が伝搬したもの
ではないか、と個人的に思っています。
いつか妻に、現地調査の必要性を説明します。


バリアフリーのまちづくり

 2021年3月14日

和田屋別荘に行って来ました。
写真は温泉に行く階段。この
ように要所要所にエレベータ
椅子が設置してありました。
嬉野市はバリアフリーのまち
づくりを推進していますが、
さすがですね。
佐賀県は2024年に国スポ全障
スポのホスト県になります。



伝わる思い

 2021年3月10日

別に義務付けされている訳ではありません。
規約にも就業規則にも書いてないはずです。
こうして美しい花をありがとうございます。
よし、自分も何らかの形で!と思いました。


増毛した似顔絵(楠の杜手づくり市)

 2021年3月6日

先ほど龍造寺八幡宮での「楠の杜手づくり市」に
行って来ました。
たくさんの「手づくり」の店が並んでいましたが、
今回のお目当ては、このFacebookでもお馴染みの
大歯さん。ビールを飲みながら似顔絵を描くとの
ことでしたので、半信半疑で見に行きました。
結果はご覧のように髪の毛も「たっぷり」つけて
いただき、感謝!感謝!です。上手ですね。
なおこの催しは今回が第14回目。昨年はコロナ
で開催できませんでした。今日は入口で一人一人
検温し、もしもの場合の連絡先を記入しました。
ユマニテさがさんのご尽力に、感謝いたします。


ドンキのタブレット

 2021年3月5日

定年退職してから、ドンキに行くようになりました。
理由は自由な時間ができたことと、節約志向です。
で、先日見つけたのがこの「読みまくリーダー」。
マンガを読むためだけに特化した夕ブレットとして
昨年1万円で発売されましたが、全然売れなかった
のでしょう、2,980円(税抜)で投げ売りされていま
した。
iPadミニと同じ形・大きさでこの値段です。思わず
買ってしまいました。ところがぎっちょんちょん、
結構、使えたのです。
どのアプリも普通に動くし、ストレスは全然ありま
せん。今の書き込みもこのタブレットでしています。
あと2台ありましたので、欲しい人はお早目に。
さて、実はドンキに行く楽しみはもう一つあります。
それはお客様の幸せそうな顔を見ること。夢や希望を
たくさん持った若い人が、ニコニコしているのです。
コロナがおさまったら、また足繁く行こうと思います。


快段

 2021年3月1日

今日、武雄市役所に行きました。2階へ行くのに
普段、荷物が多い時はエレベータを使い、帰りは
階段を歩いて降りていました。
今日は荷物が軽かったので歩いて登ったところ、
これは何!
武雄市は全体に考え方が奇抜で先進的です。これ
もその一つなのでしょう。今ごろ気づいて、びっ
くりするやら感心するやら、です。







サーマルカメラ

 2021年2月26日

今日、市立図書館に行ったら西出入口
に不思議なものがありました。
耳やドレスはきっと手づくりでしょう、
クスッとしました。素晴らしいです。


飲みくらべ

2021年2月21日


初めに断っておきますが、私は東長ファンです。
白石の実家で三夜待ちをしていた頃、後片付け
をする時のテーブルのベトベトは東長ならでは
でした。当時は本当に嫌でしたが、今では心地
良い思い出です。
さて、今日は近所のTさん、Hさんに来ていた
だいて東―、東長をのみくらべしてみました。
同じ酒米・酵母、同じ精米精度、製法。すべて
を同じ条件にして生まれた二つの清酒、違うの
は酒蔵だけです。
味については、これまで酒豪の平尾先生が、レ
ポートをしてくださいましたで、そちらを参照
されてください。
結論から言うと、あまり差はなくて、どちらも
「美味しい」ということでした。しかし、東長
ファンの私としては納得できません。いよいよ
伝家の宝刀、糖度計の出番です。
測定結果は東ーが10.1、東長が11.2。つまり東
長が明らかに甘いことが示されました。思った
とおりの結果に満足はしたのですが、樽や甑、
昔からの酵母が味を創っているのでしょう。
なお今回、飲み比べセットは蛎久神社前の旭屋
さんで予約をしていただきました。ありがとう
ございました。


丈くらべ

 2021年2月19日

今日は商工ビル7階の市民活動プラザに来てみました。
ここはコピーが5円なので大量枚数の時に助かります。
作業が終ってから窓から外を見たら、建設中のNHK
のアンテナが見えました。かなり高いですね。
比べてみるとSTSのアンテナといい勝負です。少な
くとも県庁よりは(見下ろすためにも?)高くなるで
しょうね。


物価の優等生

 2021年2月14日

物価の優等生
冷蔵庫から卵を取ろうとした時のこと、あれれっ?
取れない。卵がケースの下に落ちてる、と言うか、
ケースに乗っていないのです。
重さを計ったら47g。 卵=60gという概念を
打ち砕く、さすが特売日の卵はすごい!