2021年9月23日木曜日

ペットと暮らす。

ペットと暮らす。

9月23日(祝)ここはどん3の森(と言っても広場ですが)
ワンちゃんも来ていますね。
先日、近所のOさんが「KさんのYoutubeにうちの子(メイちゃ
ん)が写ってるので見てね!いいねをしてね!」と言われたの
で見たら、ここは結構ワンちゃん達の社交場になっているよう
です。
ビデオを見ていて、「今やペットは人の子より多い」の言葉の
とおり、最近はペットを飼う家庭が増えています。が、面倒を
見ているのはほとんどが大人。子どもが犬の散歩をしている姿
はあまり見ません。
今年、ベネッセの「いぬ ねこのきもち WEB」が調査した結果
では、ペットが家族の一員として機能している姿が示されてい
ました。
その中で、犬を飼うようになってから3割以上の人が「他の飼
主さんと新たなコミュニティができた」と回答していたのには
クスッときました。上のビデオを見た後だったので妙に腑に落
ちました。
議会記録を読むと、災害時の避難所の問題などが議論されてい
ますが、ペットと暮らしている家庭では他にもいろいろと困り
事があるようです。家族としての視点で見直してみようと思い
ました。
□□まとめブログ「さがし元気」□□




2021年9月17日金曜日

ポポー(ポーポー)

ポポー

須古の甥っ子がポポーを栽培していて、白石の道の駅に出荷
したりしているようです。
昨日、姉からおすそわけをいただき、食べてみました。
アケビのような外観ですが、味はマンゴーのような、柿が熟
したような、妙な、いや美味しい味です。最近は三瀬や七山
辺りでも栽培されて、人気が出てきました。
私の実家はその昔、みかんを栽培していましたが、出荷価格
がコンテナ一箱(約20Kg?)で50円もしなかった時は、農業
は労働の割に合わないなァと思ったものでした。
農業も色々工夫したり、挑戦することが大切だと思いました。
□□まとめブログ「さがし元気」□□




2021年9月8日水曜日

ドカはるみちゃんが博士ちゃんに出る?

ドカはるみちゃんが博士ちゃんに出る?


先ほど、幼馴染の角和樹ちゃんから連絡があり、
今週土曜日(11日)19時からのテレビ朝日
の博士ちゃんにちょっとだけ出るかもとのこと。
早速、番組の予告を見たら、なるほど、「働く
スーパー重機」の中で出る予感。楽しみです。
なお、ドカはるみちゃんは以前ここで紹介して
いるのでご覧ください。佐賀にいても、こんな
面白い、素晴らしいことができるのです。
□□まとめブログ「さがし元気」□□






2021年9月5日日曜日

思案橋で空き家対策を思案する

思案橋で空き家対策を思案する


ここは長崎街道の柳町と牛島町をつなぐ「思案橋」です。
ウォーキングで訪れる人も多いと思いますが、東から西を
見てみると、倒壊寸前の家が残念な風景になっていました。
昨年の9月議会でも指摘をされていたのですが、なかなか
解決しない問題のようです。
総務省の調査では佐賀市の空き家はH20が12.3%、H25が
15.1%、H30が16.1%と増加傾向にあり、約6軒に1軒が空
き家ということになります。私の近所では子どもが成長し
家を離れ、老夫婦が施設に入所し空き家となるパターンが
多いように思います。皆様の家の回りはいかがでしょうか。
空き家の解体が進まない理由の一つが税負担。特に固定資
産税が更地になると6倍になる(200m×m以下の場合)
ことがネックになっています。
なかなか空き家対策が進まないので、国はH27年に「空家
等対策特別措置法」をつくり、①倒壊の恐れがある、②著
しく衛生上有害、③著しく景観を損なう、等の「特定空き
家」に上で説明した「固定資産税の軽減措置特例」を除外
し、従わない場合は50万円以下の罰金も課すこともできる
ようにしました。
一方、佐賀市ではH25年から危除空家除去費助成金交付制
度を作り、特定空き家の解体費の1/2補助(上限50万円)
を実施しています。ただH29年~R2年の申請数が131件だ
ったのに対し、実際に助成したのは32件で、予算の確保と
要件緩和が求められているところです。
(R2年6月議会記録から)
今後もご年配の方々だけでなく、子ども世代の人達にも
啓発・理解促進が必要だと思いました。
□□まとめブログ「さがし元気」□□





2021年9月1日水曜日

早津江川ツバメのねぐら

早津江川ツバメのねぐら

グーグルマップの説明では九月上旬に2万羽を超えるツバメが
集まり、南方へ渡る準備をするとのことだったので、9月1日、
見に来てみました。
が、まだ少し早かったようで十羽程度でした。芦原の中からも
声はするのですが姿は見えず、また2週間後に来てみます。
大詫間は同一島内に二つの県がある全国でもめずらしい島です。
人口は北方に集中し、南方は北海道かと思うような広大な農地
が広がっていました。
私が当地区に注目しているのは、実はここが佐賀市で一番人口
減少が激しいからです。前回の国勢調査は前々回に比べ、1割
減少していました。(ちなみに大詫間小学校の今年の新入生は
9名でした。)
3本の橋(今は5本)だけの交通インフラの問題や、農漁業が
主体で後継者の不足など、理由はいくつか考えられますが、今
後の振興策が急がれるところです。
□□まとめブログ「さがし元気」□□










ゆめタウン北の北部バイパス中央分離帯

ゆめタウン北の北部バイパス中央分離帯
先日、植栽整備をされていた時に、撮影をお願いしたら
許可してくださいましたので、カメラにパチリ。
信号待ちで停車した時にポイするのでしょう、それこそ
たくさんのゴミがありました。北バイの信号機手前の植
栽はほとんどがこの状態です。
ポイ捨てした人達は、恐らくゴミ拾いをしたことがない
と思います。子どもの頃からゴミ拾いや環境活動に家庭、
地域、学校等で取り組んでおく必要があると思いました。
ゴミを拾う人は、決してゴミを捨てたりしませんから。
□□まとめブログ「さがし元気」□□